ホロライブプロダクション0期生として2018年8月1日にデビューしたさくらみこ。
なんと、前世は小雛ましろ(こひなましろ)では?と噂になっているようです。
この記事では、さくらみこの前世(中の人)、顔バレや年齢について、さまざまな情報を整理しながらわかりやすく解説します!
・さくらみこの前世(中の人)が小雛だと言われる理由
・小雛ましろの年齢・出身地などの詳しいプロフィール、過去の活動内容
・顔バレ画像はある?
・さくらみことしての詳しいプロフィールやキャラ設定、活動内容
・さくらみこのママ(絵師)について
サクッと読んで、真相を明らかにしちゃいましょう!
さくらみこの前世と言われる「小雛ましろ」とは?

名前(ふりがな) | 小雛ましろ(こひなましろ) |
誕生日 | 1996年2月27日 |
年齢 | 28~29歳 |
身長 | 約153cm |
愛称 | 「みこと」「ましろ」 「みこち(さくらみこ本人の一人称)」 |
ファン名 | まし民(ましみん)など |
Xアカウント | こちら |
活動内容 | 雑談配信、凸待ち、歌枠、料理配信など |
活動期間 | 約2013年~2015年頃 |
小雛ましろといえば柔らかくて包み込むような声質が特徴です。
小雛ましろ名義で2013年頃〜2015年12月までニコニコ動画・配信活動を実施していました。
その後、「micoto!」名義で2017年10月〜2018年3月まで音声配信アプリ LisPon 等で活動していたことがあります
声質・話し方は高めでアニメ声寄り、鼻にかかるような響き・滑舌が良くテンポの速い喋り方が特徴です。
過去、小雛ましろが「聖诞重大发表(クリスマスの重大発表)」という配信をしたことがあり、ファンの間で期待や憶測を呼んだことがありました。
活動休止の理由 持病に関する話がファンの中で出ており、そのため一時的に活動を制限したり休止したりしたという情報があり、本人が「先天性の病気を抱えている」との言及をしたことも報じられていた為、ファンには心配されています。

先天性の病気があるって聞くと本当に心配だよね。無理せずゆっくり休んで元気な姿で戻ってきてほしいな。
雑談配信でリスナーとの距離感が近く、フレンドリーで親しみを感じさせる雰囲気があり、リスナーと近い関係性を作る力がありました。
元々ニコニコ生放送などで配信をしていて、長く活動していた実績があります。
2015年12月25日の配信を最後に、事実上その名義での活動を停止しました。
ただしこの時点では「完全な引退」か、活動の一時停止かは明言されていません。
「micoto!」名義での再始動と再引退?
小雛ましろとしての活動を停止した後、micoto!(また “みこと”)という名前で、LisPon(音声中心配信アプリなど)を用いて活動を再開したという説があります。
micoto!としての活動期間は比較的短かったですが、フォロワーを獲得して人気を得たという話もあります。
そして最終的に 2018年3月12日 に、 “春から就職することになるため、活動との両立が難しくなる” という理由でLisPonなどでの活動を終了・引退すると発表しました。



突然の引退でとても悲しかったなぁ
現在も見られる動画・コンテンツとして、YouTubeの切り抜き動画が残っていました!
検索キーワード:「小雛ましろ」「小雛ましろ 配信」「小雛ましろ 歌ってみた」
さくらみこの前世が「小雛ましろ」と言われる理由は5つ!


それが以下の5つになります。
・声や話し方が似ている。
・活動時期の繋がりが自然であること。
・口癖や挨拶が同じ。
・ピーマンが嫌い。
・交流関係が同じ
結構多いですね!ではひとつずつ見ていきましょう!
1. 声や話し方が似ている。
さくらみこの前世が小雛ましろだと言われる理由の1つが声や話し方が似ている点です。
以下はさくらみこの声です。
以下小雛ましろの声です。
さくらみこと小雛ましろの声は以下のような共通点がありました。
声質や声の高さ: 声のトーンやピッチが似ている。
喋り方やイントネーション: 特徴的な話し方の癖や抑揚が似ていて、声全体も似ているように聞こえる。
ここまで似ていると同一人物だと言われる理由もわかりますね。



確かに!声や話し方がここまで似ていると、同一人物だと思われても不思議じゃないですね!
2. 活動時期の繋がりが自然であること。
小雛ましろの活動期間 2013年頃から2015年12月25日まで。
”micoto!”の活動期間 2017年10から2018年3月12日まで。
さくらみこの活動開始日 2018年8月1日から。
重なる”空白期間”が少ないということで同一人物では?と言われています。



ここまで時期がピッタリだと、やっぱり”同一人物説”に説得力が出てくるね!
3. 口癖や挨拶が同じ。
「おつみこ」という挨拶や”みこ”という名前などの共通点がある。
小雛ましろも”micoto!”名義で活躍していた頃に「おつみこ!」と挨拶をしていました。
さくらみこは、配信を終了する時の最期の挨拶で「おつみこ」というフレーズを使います。
そして、小雛ましろも全く同じフレーズを使っています。
「おつみこ」とは、「お疲れ様」と彼女のニックネームである「みこちゃん」を合わせた略語だと想像できます。
「おつみこ」以外にも「おやすみこ」など、挨拶の文末に「みこ」を付ける点がこの二人に共通しています。
そもそも「micoto!」と「さくらみこ」は名前も似ていますよね!
これもさくらみこの前世が小雛ましろ(micoto!)だと言われる理由の1つになるでしょう。



名前が似てるから転生をイメージされやすいのもあるね!
4. ピーマンが嫌い
さくらみこも小雛ましろも、野菜の中でピーマンが大嫌いという共通点があります。
一方の小雛ましろも、2017年にファンから「ピーマンを食べて吐いちゃダメ」とリプがつけられています。
5.交友関係が同じ
さくらみこさんは、同じくホロライブプロダクションに所属しているVTuberの兎田ぺこらちゃんと仲が良く、頻繁にコラボ配信を行っています。
兎田ぺこらちゃんとさくらみこの絡みがこちら
一方の小雛ましろは、兎田ぺこらちゃんの前世として知られている110(イトウ)とよくコラボ配信をしていた過去があります。
こうした5つの共通点から、ファンの間ではさくらみこの前世は小雛ましろだと、確信に近い声が上がっています。
ただし何度も書きますが公式が発表していないので、断言はできません。



ここまで一致していると、もう”同一人物説”を信じたくなるよね!
さくらみこの中の人の顔バレ画像はある?


さくらみこさんの素顔は明らかになっています。
ファンからのコメント
さくらみこは「小雛ましろ」または「micoto!」という名義で活動していた頃に顔出しで配信・自撮りを投稿していたとされます。



可愛いだけじゃなくて、上品な雰囲気もあるところが魅力的!
さくらみこの中の人の年齢は29歳!


さくらみこさんの中の人の年齢は29歳と推定されています。
その理由は、2016年に20歳という投稿があった為年齢が判明しました。



可愛いらしい声からは想像出来ない年齢かも?
さくらみこの詳しいプロフィールや活動内容


名前(ふりがな) | さくらみこ |
所属 | hololive production(ホロライブ)0期生 |
誕生日 | 3月5日 |
年齢 | 非公開(”永遠の17歳”設定) |
身長 | 152cm |
ペット | 猫を飼っている |
活動内容 | ゲーム実況・雑談・歌配信・大喜利企画・3Dライブやイベント出演・他メンバーとのコラボ配信 |
活動期間 | 2018年8月1日~ |
一人称 | みこ、みこち |
ファンネーム | みこぴー |
挨拶 | 「にゃっはろ~」 |
性格 | 明るい・元気・天然・努力家 |
テーマカラー | ピンク色(桜色) |
Xアカウント | こちら |
YouTubeアカウント | こちら |
さくらみこは失敗も魅力に変える、明るく前向きな努力家VTuberです。
神社の巫女という設定ながら、ゲームや雑談で笑いと元気を届け、ファンにとって「癒しと活力の源」のような存在です。
さくらみこの趣味は、「オタク的な楽しさと、ファンと一緒に盛り上がること」です。
”好き”を全力で楽しむ姿が、ファンからも愛されている理由の一つです。
さくらみこは無名の時代を何年も耐え抜き、努力と笑顔で夢をつかんだ「努力の象徴」であり、今も進化し続けるエリート巫女です。



ただ可愛いだけじゃなくて、努力でここまで来たっていうのが本当にすごいよね!
後さくらみこの魅力は「他人の気持ちを察する能力」です。
もっと具体的に言うと、どんなときでも他人の気持ちを考えて行動できる能力です。
彼女はこの能力がとんでもなく高いと思います。
ファンやホロメンだけでなく、スタッフや関係者に至るまで、ちゃんと気持ちを考えて行動できている感じがします。
湊あくあ卒業の際、さくらみこは「やめちまうみなとあくあへ」と怒りの感情を含む行動をしています。
そして、最後のコラボでは、ファンやホロメンを悲しませることについて問い、謝らせています。
怒りを態度に出さないのが大人かもしれませんが、いつも他人の気持ちを考えられている彼女には我慢しきれないものがあったのではないでしょうか。



私たちファンのことをこんなに大切に思ってくれるって、本当に伝わってくるよ!
さくらみこは、可愛さだけではなく努力や思いやり、そして成長し続ける姿で多くの人を惹きつけています。
さくらみこのママは田中雄一先生!
田中雄一先生は、アニメ業界で活躍する有名なキャラクターデザイナー・イラストレーターです。
「とある科学の超電磁砲」「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。続」を担当していました。
さくらみこは、自身のキャラ絵について、田中雄一先生のイラストはやわらかくて暖かみがあって、本当に大好きです。表情の一つ一つがとても丁寧で、見ているだけでも心がほっこりします。私の魅力も先生のデザインのおかげで引き出されていると思いますし、この姿で活動できていることにいつも感謝しています。
とコメントしています。
さくらみこさんの魅力がひと目でわかるように”親しみやすさ”と”可愛らしさ”のバランスを大切にして、見る人が思わず笑顔になるような、温かみのある表情づくりが秘訣です。
まとめ


今回の記事では、さくらみこの前世や中の人について徹底解説しました。いかがでしたか?
さくらみこと小雛ましろは、この前世説の信憑性をさらに高めていると言えるでしょう。
これからも明るく元気で努力家のさくらみこから目が離せませんね!