2018年7月6日ににじさんじゲーマーズのメンバーとしてデビューした、本間ひまわり(ほんまひまわり)。
2019年にはグループ統合でにじさんじ所属となりました。
なんと、前世はTwitchで活動していたゲーム実況者の鈴木ゆぽち(すずきゆぽち)では?と噂になっているようです。
この記事では、本間ひまわりの前世(中の人)、顔バレや年齢について、さまざまな情報を整理しながらわかりやすく解説します!
・本間ひまわりの前世(中の人)が鈴木ゆぽちだと言われる理由
・鈴木ゆぽちの年齢・出身地などの詳しいプロフィール、過去の活動内容
・顔バレ画像はある?
・本間ひまわりとしての詳しいプロフィールやキャラ設定、活動内容
・本間ひまわりのママ(絵師)について
サクッと読んで、真相を明らかにしちゃいましょう!
本間ひまわりの前世と言われる「鈴木ゆぽち」とは?


名前(ふりがな) | 鈴木ゆぽち(すずきゆぽち)(Suzuki Yupochi) |
身長 | 150㎝ぐらいという噂 |
体重 | 50~55kgぐらいという噂 |
愛称 | ゆぽ ゆぽぽ など |
Xアカウント | こちら (現在は非公開) |
Youtubeアカウント | こちら (現在は2動画のみ) |
活動内容 | ゲーム実況配信 |
活動期間 | 2017年頃~2018年4月 |
鈴木ゆぽちといえば、Twitchで活動していた女性ゲーム実況者で、少し舌っ足らずで親しみやすい関西風のトークがかわいい!と評判になりました。
チャットとの軽快な掛け合いは、元気いっぱいで、「ゆぽちのテンション好き」「声が元気で癒される」といった声が散見されました。
さらに、小規模ながらファンとの距離が近いアットホームな雰囲気も魅力で、コメントへの反応もテンポよく、初心者から上級者まで気軽に楽しめる空気感が心地よい配信が好評でした。
主にOverwatch、PUBG、ARKなどのFPS/TPSゲームを中心に配信していました。
FPS/TPS/Overwatch/PUBGとは?
FPS=自分の目線でプレイする一人称視点のシューティングゲーム
TPS=キャラを見ながら戦う、三人称視点のシューティングゲーム
=FPSの代表的なゲーム=
Overwatch=チーム対戦型FPSで、チームワークと役割分担が勝敗を左右する
=TPSの代表的なゲーム=
PUBG=生き残りを賭けたサバイバルシューター
ARK=サバイバルと自分で素材を集め武器を作る要素が融合した人気ゲームです
Overwatchは鈴木ゆぽちのメインタイトルで、優れたエイム力と巧みな立ち回りやプレイスキルが高く評価されていました。
Overwatchではダイヤ帯に到達しており、これは全プレイヤーの中でも上位約10%に入る高い実力を示しています。
ダイヤ帯とは?
Overwatch全プレイヤーの約10〜15%に位置し、スキルレート3000〜3499の上級者の入口とされます。
高精度のスキルやチーム連携が求められ、個人技だけでは勝ちにくい環境です。
試合の緊張度は高く、昇格・降格の変動も激しいため、ダイヤ到達は実力の証とされています。

上位10%って…完全にプロ級だよね✨いつも配信で見るアグレッシブな動き、納得しかない!
そして、他の配信者とのコラボが多く、チームプレイでの楽しさも特徴でした。
何度もボコボコにやられて溺れてしまいましたが、それすら笑いに変えて楽しんでいる様子がとても魅力的です。
「もう沈んだんだけど、海だよ~(笑)」と自分でツッコミを入れながら楽しそうに笑う姿に、視聴者もつられて笑顔に。
ゲームを純粋に楽しむそのスタイルが、まさに“ゆぽちらしさ”であり、ファンが惹かれる理由のひとつでした。



ゆぽちの配信は見てるだけで元気になる!ボコボコにされても笑ってる姿が最高😂
しかし、2018年の4月末を境に、彼女の配信はぱたりと途絶えてしまいました。
明確な引退発表や理由の説明はなく、TwitchやSNSも静まり返ったままだったため、心配するファンの声もあがりました。
複数の関連投稿で「2018年7月をもって配信を引退」と記述があったとのことですが、現在は残っていないため詳細は不明です。
彼女の配信が突然途絶えた当時、SNSや掲示板には多くのファンから惜しむ声が寄せられました。
現在、Xアカウントは非公開、また、YouTubeチャンネルの2動画が残るのみで、多くが謎に包まれています。




Twitchチャンネル(game_yupochi)のアーカイブが現在空なのは、保存期間切れと引退後の非公開設定が原因かと考えられます。


2018年4月の「Overwatchマラソン配信」は、彼女の引退前を象徴する名配信として知られています。
配信の終盤では「みんなありがとう、OW楽しかったわ!」と感謝を伝え、ファンの間では“ゆぽちのラストラン”として今も語り継がれています。
現在、当時の配信や投稿は削除されていますが、その熱量と感動は多くのファンの記憶に残り続けています。



引退は寂しかったけど、不思議と悲壮感より“次へのステップを感じたよね!
本間ひまわりの前世が「鈴木ゆぽちと」だと言われる理由は5つ!


それが以下の5つになります。
・声が似ている
・出身地が同じ
・配信ゲームが同じ
・転生説を強める活動休止のタイミング
・恐竜がすき
結構多いですよね。ひとつずつ見ていきましょう!
1. 声が似ている
本間ひまわりと鈴木ゆぽちとの声や話し方を比較すると、いくつかの共通点が確認できます。
どちらも高めで柔らかい鼻にかかったトーンや自然な関西弁のイントネーションが特徴的で、笑い方や語尾の上がり方や感情表現の仕方に共通点を感じます。
声質だけでなく、発声の癖や話し方にも二人には共通点があります。
ゆぽちが配信中に鼻歌を口ずさむ独特の仕草や、最後にぽつりと漏らす「あれっ⁉」という声は、ひまわりの配信でも同じように聞かれます。
さらに、テンションの上げ方や語尾の伸ばし方にも似た特徴があり、こうした共通点は偶然とは思えないほどです。



目閉じて聞いたら、ただのひまちゃんにしか聞こえんw
[PUBG]叶さん本間ひまわりさんとスクワッド!のコラボ配信の冒頭 2分22秒前後に素の声でしゃべっていて、ゆぽちだーってなりました。
配信中も「こらっ!ダメでしょっ」て叱られていますね。
ですが本間ひまわりの声は、鈴木ゆぽち以外にも他Vtuberの森永千才(もりながちとせ)、輝夜月(かぐやるな)や湊あくあ(みなとあくあ)などに似ているという指摘もあります。
いずれも明るく高めのトーンを持つ声ですが、本間ひまわりには他にはない個性があります。
それが、ふとした瞬間に自然にあらわれる関西のイントネーションです。
このイントネーションの柔らかさや抑揚のつけ方は、他のVtuberや声優にはあまり見られない特徴といえるでしょう。
これらが両者のつながりを感じさせる大きなポイントとして、同一人物で間違いないと思われます。
2. 出身地が同じ
二人の出身地が同じ関西(大阪)説は、重要な根拠のひとつとされています。
鈴木ゆぽちはTwitchでの配信で、標準語ベースながら興奮した際やチャット交流中に「ええやん」「よっしゃ」「ちゃうねん」など、関西弁(特に大阪弁)を多用していました。
こうした自然な言い回しから、ファンの間では「コテコテの大阪出身では?」との声が上がっています。
一方で、本間ひまわりも出身地を「VR大阪」としており、明るく親しみやすい関西弁トークが特徴。
柔らかいイントネーションや語尾の使い方も、まさに大阪人そのものだと話題です。
2017年10月14日頃、視聴者からの「大阪いいなぁ……関西憧れある……」という投稿に対し、鈴木ゆぽちが大阪への親近感をうかがわせる返信をしたことがありました。(現在は削除済み)
このやり取りがファンの間で「大阪愛を感じる発言」として注目され、出身地推測の一因となっています。
本間ひまわりの配信内でたびたび登場する“大阪推し”のエピソードとも共通しており、この一致が“前世説”の信憑性をより高める要因となっています。
「ちちんぷいぷいやってへんやん!」や「探偵ナイトスクープやってへんやん!」と感じるのは、大阪から上京した人によく見られるあるある現象です。
「ちちんぷいぷい」
毎日放送(MBSテレビ)の関西ローカル情報番組(通称: ぷいぷい)
1999年10月11日開始から2021年3月12日終了まで、約21年半にわたり生放送されていました。
平日の午後2時から6時までの4時間の夕方のド定番番組。
「探偵ナイトスクープ」
関西地区(朝日放送テレビ、ABC)では、毎週金曜日 23:17~24:12 に放送されています。
視聴者からの依頼を基にした調査バラエティで、深夜枠のド定番番組。
関東では2020年頃からTOKYO MXで日曜日 17:00~17:55で放送されています。





イントネーションもネタのチョイスも、もうこれ完全に大阪やん…!
言葉の使い方やとても自然な関西弁のイントネーション、特に大阪で使われる言葉を使うことから、二人の出身地は同じ大阪で間違いないと考えられます。
3. 配信ゲームが同じ
本間ひまわりは、にじさんじゲーマーズとしてゲーム特化のコンセプトでスタート。
二人はFPSを好み、特にOverwatch、PUBG、ARKが共通しています。
特に『Overwatch』で似たプレイスタイルを見せている点は、前世説を裏付ける有力な要素のひとつとされています。
鈴木ゆぽちがOverwatchでは高いスキルを持っていることは、前述の通りです。
本間ひまわりもデビュー直後にOverwatchの配信を行っており、そのプレイスタイルが驚くほど似ていました。
その根拠として挙げられるのが、ヒーローの選び方や立ち回りの戦略、そしてゲーム中のトークスタイルにまで共通点が見られる点です。
プレイスタイルだけでなく、合間に出るちょっとした笑い方や、テンションや話し方まで重なると、もう偶然とは思えません。
ここまで一致していたら、「やっぱり同じ人なんじゃ…?」と思わずにはいられませんよね。



もうこれは確定でしょ…前世説、信じざるを得ない😳
4.転生説を強める活動休止のタイミング
鈴木ゆぽちは2018年4月頃に配信停止し、本間ひまわりは2018年7月6日にデビューしています。
鈴木ゆぽちは公式に発表してはいませんが、この2か月の間に転生したと考えられます。
活動時期の動きをまとめてみました。
最終配信日とされる4月25日からの2か月間は、一見、短いようにも思えますが、活動時期は被っていないことから、転生にはスムーズな時間だったのでしょう。
5. 恐竜がすき
二人の共通する好きなものに、恐竜があります。
恐竜や古代生物を捕まえて育て、戦わせるサバイバルゲーム のARKを好んでいることも一致しています。


本間ひまわりの雑談配信では恐竜マニアとしてお気に入りの恐竜について熱く語り、ゲーム配信中にも恐竜への愛を語る場面が度々見られます。
こうした5つの共通点から、ファンの間では本間ひまわりの前世は鈴木ゆぽちだと、確信に近い声が上がっています。
ただし何度も書きますが公式が発表していないので、断言はできません。



ここまで共通点が重なると、同一人物だと考えざるを得ないよね。
本間ひまわりの中の人の顔バレ画像はある?


現在まで、鈴木ゆぽちは素顔を公表しておらず、顔写真などは一切出ていません。
過去に自撮りとみられる写真がXに投稿され、「とても可愛かった」という噂が広まっています。
アカウントが非公開のため確認はできませんが、残っているファンの書き込みによると「かわいい」という声が多く、彼氏と一緒にいる様子もあったそうです。


Xアカウントはこちら
この彼氏は、プロゲーミングチームCrazy Raccoon所属のrionでは?との噂が囁かれています。
しかし、rionの好意的なリプやコラボ配信などから推測されていますが、公式な発表はなく、あくまで噂に過ぎません。
鈴木ゆぽちと本間ひまわりのイラストは、どちらも明るい茶色の髪にパッチリとした瞳が印象的ですね。
また大阪弁も相まって、元気っ子なイメージを持っているファンもとても多いでしょう。
ふたりとも可愛らしいボブスタイルで描かれることが多く、その親しみやすいデザインは、それぞれの配信スタイルやキャラクターの明るさにも通じています。
もしかすると、その姿は“素顔”にいちばん近いイメージなのかもしれませんね。





ボブの可愛さで完全に心持ってかれた!素顔見てみたいなぁ〜
本間ひまわりの中の人の年齢は20代半ば!


鈴木ゆぽちの年齢は公表されていませんが、2017年3月に高校を卒業したことをXに投稿していたとされています。
現在、その投稿は削除または非公開となって、確認はできません。
さらには、配信の雑談中についポロっと「2003年は3歳だった」と口にしてしまう場面もありました。
しかし、こうした情報から、現在25~26歳である可能性は極めて高く、当時のツイートは最も具体的で信頼できる証拠といえるでしょう。



ぽろっと出るってことは、やっぱり本当なのかも…?😂
本間ひまわりの詳しいプロフィールや活動内容


名前(ふりがな) | 本間ひまわり(ほんまひまわり)(Honma Himawari) |
所属 | にじさんじ |
誕生日 | 8月10日 |
年齢 | 非公開 |
身長 | 150cm |
体重 | 55kg |
ペット | 猫3匹(名前:めめ、マガイマガド、ネルギガンテ) |
活動内容 | ゲーム実況 |
活動期間 | 2018年7月6日~ (活動中) |
一人称 | ひま |
愛称 | ほんひま |
ファンネーム | ひまぐま |
推しマーク | 🌻(ひまわり) |
テーマカラー | 黄色と白(ひまわりの花をモチーフ) |
Xアカウント | こちら |
YouTubeアカウント | こちら |
本間ひまわりは、にじさんじ所属のVTuberで、ゲームと猫と恐竜をこよなく愛する高校2年生。
明るく天然な関西弁トークと、意外と本格派なゲーマー気質が魅力の癒し系VTuberです。
しかし、その天真爛漫な明るさの奥には、どんなゲームにも真剣に挑む“ガチゲーマー”としての一面が潜んでいます。
特にOverwatchやARKの配信では、仲間を盛り上げつつも冷静に状況を判断し、的確に立ち回る姿が印象的です。



ARKでも恐竜をテキパキ育ててるのに、途中で“あれ? どこ行ったっけ?”って天然発言するのが可愛すぎる😂
普段の雑談配信では、マイペースでちょっぴり天然な発言や、思わず笑ってしまう“素”のリアクションが飛び出すこともしばしば。
まるで友達とおしゃべりしているような親しみやすさが魅力です。
以前、配信中に「出産のお祝い」を話題にした際には、視聴者の多くが本人のことだと勘違いして盛り上がる場面も。
実際には“猫の出産”の話だったというオチで、チャット欄は笑いに包まれました。
そして、猫たちとの生活も楽しんでいるようです。
また、雑談の流れで体重を聞かれ、ついノリでうっかり答えてしまうことも。
そんな飾らない素直さも、彼女の愛されポイントのひとつです。
体重の話題から「ルンパッパと同じ?」と話題になり、さらに身長も同じと判明。
ルンパッパは、身長は約150cm・体重は55kg、アヒルのような丸みのある体型が魅力のポケモンです。
小柄で愛らしい雰囲気が、ルンパッパの特徴と重なり、多くのファンに親しみを感じさせています。



ひまちゃん、身長も体重もルンパッパと同じってマジ!?それめっちゃ可愛い😂
配信中の口癖は、すごく可愛くて、自然体の明るさが、たまらない癒しになっています。
「え、ナシやで!?」は失敗の照れ隠し、「ふぉぉお~!」は嬉しい時のテンションアップ声、「まぁええわ!」はミスをさらっと流す一言。
「かわええ~!」は可愛いものへの素直な反応で、「やん!」「やで!」はほっこりする関西弁。
こういう細かい癖が、ひまわり配信の魅力を作っています。



配信見るとホッとする!口癖ひとつひとつが可愛くて、まるで友達と話してるみたい😊
明るさと天然さ、確かなゲームスキルを兼ね備え、親しみやすいトークと真剣なプレイのギャップが魅力で、多くのファンを惹きつけています。
本間ひまわりのママ(イラストレーター・絵師)はやすも先生!
やすも先生は、ライトノベルやVTuberのキャラクターデザインを手がけるイラストレーターで、可愛らしくポップな表現が持ち味。


特に異世界ファンタジーやスローライフ系の作品で、ヒロインの魅力を際立たせるデザインが高く評価されています。
VTuber分野では「ひまわり」や「果物」をモチーフにした衣装など、明るく癒し系の世界観が印象的。
にじさんじの笹木咲、八朔ゆずなどのママでもあります。
最近はXの更新停止により活動休止が噂されていますが、代表的なキャラデザインは今なおファンに愛され続けています。
本間ひまわり本人も配信中に「やすもさんのデザイン、めっちゃかわええやん!ひまわりっぽくて好き」と関西弁で嬉しそうに絶賛していました。
まとめ


今回の記事では、本間ひまわりの前世や中の人について徹底解説しました。いかがでしたか?
恐竜好きや自然な関西弁など、大阪らしさを感じさせる共通点は、この前世説の信憑性をより強める要素と言えるでしょう。
天真爛漫で明るい天然関西弁トークと、本気のゲームプレイ—これからも本間ひまわりから目が離せませんね!