MENU

キズナアイの中の人は春日望の他に3人いる?顔バレも美人すぎる!

スポンサーリンク


2020年にVtuberの先駆けとしてデビューしたキズナアイきずなあい)

なんと、キズナアイはクレアボイス春日望(かすがのぞみ)では?と噂になっているようです。

この記事では、キズナアイの前世(中の人)、顔バレや年齢について、さまざまな情報を整理しながらわかりやすく解説します!

この記事を読んでわかること

・キズナアイの前世(中の人)が春日望だと言われる理由
・春日望の年齢・出身地などの詳しいプロフィール、過去の活動内容

・顔バレ画像はある?
・キズナアイとしての詳しいプロフィールやキャラ設定、活動内容
・キズナアイのママ(絵師)について

サクッと読んで、真相を明らかにしちゃいましょう!

スポンサーリンク
目次

キズナアイの前世と言われる「春日望」とは?

https://x.com/kasuga_nozomi

キズナアイの前世と言われる春日望は、クレアボイスでデビュー~2018年12月31日まで準所属、2019年1月1日~2020年3月31日まで同じくクレアボイスで正所属していた声優です。

その後もフリーからスワロウに準所属(2020年7月〜2022年3月31日まで)し、現在はフリーで活躍中です。

 名前(ふりがな)春日望(かすがのぞみ)
 誕生日1995年6月30日
 年齢30歳
 身長154cm
 体重非公開
愛称のんちゃん
一人称
推しマーク無し
Xアカウントこちら
ニコニコ動画こちら
 活動内容声優
 活動期間2018年1月1日~



春日望といえば、テレビアニメなどで活躍した声優です。

スタミュや幼女戦記をはじめたテレビアニメや、ゲームのモンスターストライク(通称モンスト)や魔法使いと黒猫のウィズなど有名どころの声優として大活躍していました。

ニコニコ生放送でも「のんちゃんのおいしいとこどり」などファンも多く幅広いジャンルで活躍してます。

しかしクレアボイス在籍時の公式プロフィールでは、声優でありながら2018年7月頃までサンプルボイスが掲載されておらず、謎に包まれる存在でもありました。

2022年3月31日にフリーランスに転向すると発表した時点に、「声優・春日望としては、現在話を受けている仕事と継続の仕事のみを行う」と事実上の休業を宣言していました。

しかし、「歌うことや話すことは好きなことで、向いている仕事とも言われているので、自分が楽しくできる範囲でやることもあるかもしれない」としており、完全に活動を停止したわけではありませんでした。

癒されキャラで初期からずっと推しだったよ!


コロナパンデミックが起こるまでの数年間は声優として活躍していましたが、2020年より期間限定でのYouTuberとしてデビュー。

2016年より、バーチャルYouTuberのキズナアイに声を提供し、2020年には運営母体の分社化に従い設立されたKizuna AI株式会社のアドバイザーに就任しました。

2022年に事務所を退社し、現在はフリーで活動中のようですが、YouTubeでも拝見できるのでまだまだ活躍中と言えます。

ファンからは「のんちゃん、のんちゃん」と愛称で呼ばれており、かなり親しくファンとも交流していたことが分かります。

公式では事務所引退理由として「契約満了だから」という発表がされていますが、卒業配信でも「自分で活躍していきたいから」とも語っていました。

フリーになってものんちゃんは「のんちゃん」。好きは変わらないよ


現在もYouTubeチャンネルは開設したままなので、いつでも見ることが出来ます。(KizunaAI-A.IChannel)

キズナアイの中の人は4人いる?!


上記の動画が出て以来かなり大きな話題になりましたが、キズナアイの中の人は4人いたことがわかっています。

そのうちの1人が春日望だと言われているということです。

他の3人については公式に明かされておらず、声優や配信経験者などが関わっていたと噂されていますが、いずれも確証はありません。

(4人目と言われるキズナアイは紗利雅(サーリア)という中国人配信者だとされており、中国語と日本語を話すことができます。彼女は中国向け配信のためにメンバーに入ったと言われています。)

2018年頃に「キズナアイ分裂騒動」が起き、複数の声が同時期に使われたことで「中の人が交代したのでは?」とファンの間で議論や混乱が広がりました。

この件は「オリジナルのキズナアイが消えるのでは」と心配する声も呼び、キャラクターと演者の関係性について大きな注目を集める出来事となりました。

ちなみにこの「オリジナルのキズナアイ」は春日望で間違いないと見られています。

ただしこれは公式から直接明言されたわけではなく、

  • 声質の一致
  • 過去の活動履歴や事務所情報
  • ファンや業界関係者の証言

などから高い信憑性を持って語られているものです。

したがって、確定情報ではないものの、オリジナルのキズナアイ=春日望さんという見方が定説になっている、というのが正確な表現になります。

キズナアイの前世が「春日望」と言われる理由は5つ!


それが以下の5つになります。

声が完全に一致
・事務所の所属タイミングと一致
・活動履歴の空白

・退所と時期のシンクロ
・インタビューでの発言



結構多いですよね。ひとつずつ見ていきましょう!

1. 声が完全に一致

春日望のダンプるボイス(クレアボイスに所属時に公開された音声)とキズナアイの声が非常に似ているからです。

特に語尾の伸ばし方やイントネーションの癖が独特で一致度が高いと噂されていました。


のんちゃんの話し方はわかりやすいんだよね~。

当時のYoutubeは見当たらなかったので春日望さんの他の動画を持ってきました。

実際に聞き比べていると、かなり一致していますよね!

しかも2020年4月24日には、運営母体の分社化に伴いキズナアイの新たな所属先となった「Kizuna AI株式会社」が春日望がオリジナルキズナアイのCV担当者であることを正式に公表しているのです。


もうこれだけで確実と言えるのですが、もう少し共通点を探ってみましょう。

2. 事務所の所属タイミングと一致

キズナアイが2016年に活動を開始したころ、春日望はちょうどクレアボイス所属の新人声優として活動をスタートしたばかりでした。

さらにクレアボイスは、Vtuber系のキャスティングに深く関わっていた事務所でもあるため、噂になるには十分な素材が集まっています。

クレアボイスって声優養成所としてかなり有名だよね


3. 活動履歴の空白

春日望は声優として大きな出演歴が少ないのにも関わらず、「明らかにプロ並みの実力」を持っていました。

デビュー時から長らくは様々なアニメ作品で端役として出演していました。

天華桃剣‐斬‐」にて2018年5月に実装された日光一文字役からは、アニメやゲーム作品でも名前のある役柄を演じる機会が増えつつありました。

その裏でキズナアイの声を担当していたと考えると自然に説明できるのではないでしょうか。

4.退所と時期のシンクロ

春日望は2020年3月にクレアボイスを契約満了で退所しています。

ほぼ同時期にキズナアイは「分人化(複数の声優による運用)に移行していて、声が複数人に分かれる形になりました。

現在キズナアイは、4人の声優により形成されており、そのうちの一人が春日望だと言われています。

(春日望以外の残りの3人の情報はあまり公表されていないようです)

5. インタビューでの発言

春日望本人が「ある大きなキャラクターにかかわっていた」と発言したことがあります。

名前は出していないですが、「AIちゃん(アイちゃん)」と呼ぶことがあり、ファンの間で決定打になりました。



こうした5つの共通点から、ファンの間ではキズナアイの前世は春日望だと、確信に近い声が上がっています。

ただし何度も書きますが公式が発表したのがかなり前になるので、断言はできません。

雨女333号

ここまで決定打が揃うと認めざるを得ないよね。

キズナアイの中の人の顔バレ画像はある?

結論でいえば顔バレはしていません。

しかし、春日望本人のプロフィール画像は、クレアボイス所属時代に公開されていたことはあるので、

キズナアイ=春日望であることが確実なのであれば、顔を確認することはできると言えます。


声質的にきっと可愛いんだろうなあ~。




キズナアイの中の人の年齢は30歳!


クレアボイス所属していた時の情報により、1995年の6月30日生まれだということが出ているので、

2025年現在には30歳であることがほぼ確定であると言えますね。

(兵庫県出身・血液型B型・身長154cm)

声質的には20代なんだけどな…

キズナアイの詳しいプロフィールや活動内容


 名前(ふりがな)キズナアイ(きずなあい)
所属2022年3月31日~フリーで活躍中
 誕生日1995年6月30日
 年齢30歳
 身長154cm
血液型B型
 活動内容アニメ、テレビ声優、YouTube
 活動期間2018年~
一人称
ファンネームのんちゃん
Xアカウントこちら
YouTubeアカウントこちら (登録者数 307万人)



キズナアイはファンから多く愛されているVtuberです。

2025年現在のYouTube登録者は300万人を超えており、Vtuberの中でもかなり登録者が多いと言えます。

実際にキズナアイは、世界で最も有名な初期のVTuber(バーチャルYouTuber)とされており、VTuber文化の先駆者的存在です。

確かにVtuberの先駆けって感じのポジションだよね!

キズナアイが人気になった理由は、世界初のVTuberとしての新規性に加え、AI風キャラクターのユニークな設定、親しみやすいトーク力、可愛らしいデザインが絶妙に合わさったからだと言えます。

明るく元気なキャラクター性が多くの視聴者に愛され、海外にも“VTuber”という新しい文化を広める存在となりました。

さらにゲーム実況や歌、企業コラボなど活動の幅広さが注目を集め、国内外で大きな支持を得ました。

世界で活躍するVtuberって感じ!かっこいいよね!



キズナアイのママ(イラストレーター・絵師)は森倉円先生!


森倉円先生は、放置少女やポケモンカードゲームなどの絵師。




千葉県生まれの日本人イラストレーターです。

森倉円先生のイラストは、透明感のある色彩と大きな瞳、柔らかな表情が特徴で、華やかで上品な女の子らしさを引き立てているのが特徴です。

ファッションや小物の描写も丁寧で、アイドル的な魅力を持つキャラクターを魅力的に表現しています。

初音ミク×トーハク×ぶんかつのキービジュアルやデザインを担当していたり、小説(化物語etc.)やゲーム(放置少女etc.)、ポケモンカードゲームなど幅広いイラストを手掛けています。

まとめ


今回の記事では、キズナアイの前世や中の人について徹底解説しました。いかがでしたか?

キズナアイと春日望の事務所退所時期のシンクロは、この前世説の信憑性をさらに高めていると言えるでしょう。

これからも癒しで有名なキズナアイから目が離せませんね!


スポンサーリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次