にじさんじの男子高校生アイドルユニット「すぷれあ」から2025年9月19日にデビューした花籠つばさ(はなかごつばさ)。
なんと、花籠つばさはVTA(バーチャル・タレント・アカデミー)に所属する、にじさんじライバー候補第4期生の熊火刻人(くまびときと)では?と噂になっているようです。
この記事では、花籠つばさの前世(中の人)、顔バレや年齢について、さまざまな情報を整理しながらわかりやすく解説します!
・花籠つばさの前世(中の人)が熊火刻人だと言われる理由
・熊火刻人の年齢・出身地などの詳しいプロフィール、過去の活動内容
・顔バレ画像はある?
・花籠つばさとしての詳しいプロフィールやキャラ設定、活動内容
・花籠つばさのママ(絵師)について
サクッと読んで、真相を明らかにしちゃいましょう!
花籠つばさの前世と言われる「熊火刻人」とは?


出典 VTA 非公式 Wiki
名前(ふりがな) | 熊火刻人(くまび ときと) |
愛称 | 熊ちゃん、ときと、とっきー |
活動内容 | 雑談配信 |
活動期間 | 2023/07/04から数年間(現在は活動停止) |
熊火刻人といえば、やはり関西弁が印象的です。
やわらかくテンポのある話し方は、聞く人に親しみやすさと安心感を与えてくれました。
落ち着いた声でゆっくり語りかける一方、ところどころに軽いボケやユーモアを交えるため、自然と笑顔になってしまうリスナーも多かったはず。
関西弁はそのまま彼の個性やキャラクター性の一部となっていました。
また、方言ならではの距離の近さやあたたかさが、リスナーに「友達と話しているような感覚」を与えるのも魅力のひとつでした。

熊火刻人のボケと関西弁、最高やん!
熊火刻人は、2023年7月に華々しく活動を始めたものの、にじさんじのVTA(バーチャル・タレント・アカデミー)はわずか1か月後の8月に突然の活動休止。
理由はVTAの2〜4期生の一部で、情報管理などのルール違反が見つかったためとのことでした。


ただし、熊火刻人は、更新後の在校生リストにも引き続き掲載されているメンバーの一人でした。
10月には再び活動が再開されたものの、公式サイトからプロフィールが消え、配信もぱたりと止まってしまいました。
あのときのワクワクと期待感はどこへ行ったのか…..ファンたちは不安と寂しさを抱えながら、それでも「いつか戻ってきてくれる」と信じ続けていました。


出典 X



もう配信はなくなっちゃったけど、私はまだ推しの亡霊としてここにいます。


出典 【その2】タガが外れた好青年たち VTA4期生初配信まとめ【切り抜き】
熊火刻人さんの過去配信は現在ほとんど公開されていませんが、こちらのリンクから視聴可能です。
花籠つばさの前世が「熊火刻人」と言われる理由は3つ!


それが以下の3つになります。
・話し方のイントネーションが関西弁っぽい
・よっすー!の挨拶が共通している可能性
・ギターが得意
では、ひとつずつ見ていきましょう!
1. 話し方のイントネーションが関西弁っぽい
花籠つばさと熊火刻人の声質はとても似ていて、関西弁を使うところも共通しているため、テンションの違いはあれど同一人物の可能性は高いと見られます。


出典 X


出典 X
こちらが花籠つばさのイントネーションです。
出典 youtube (2:45付近から)
そしてこちらが熊火刻人のイントネーションです。
出典 youtube (5:15付近から)
声がやさしくて、親しみやすさのあるあたりが本当に似ていますね。



テンション違うけど、なんか聞いてると熊火刻人感がすごい…ファンとしてはめっちゃ嬉しいよね!
本人かどうかは確定できませんが、あの声を再び聞けたことに、ファンは喜びを隠せなかったはずです。



熊火刻人が花籠つばさとして戻ってきたら、最高すぎる!
よく声を聴くと、確かにこれは同一人物かも?!って思っちゃいますね!
2. よっすー!の挨拶が共通している可能性
花籠つばさも熊火刻人も、配信の冒頭で「よっすー!」と挨拶します。
この挨拶を自然に使う人はあまり多くないことでしょう。
花籠つばさ自身も「生まれた時から使っている」と語っており、配信の中で自然に出てくるセリフの一つのようです。
こちらが花籠つばさの挨拶
出典youtube(1:20付近から)
冒頭の挨拶で、落ち着いた感じではあるものの、「よっすー!」を連発していましたね。
こちらが熊火刻人の挨拶。(出典にあるbilibiliから見れます。)


出典 bilibili(2:35付近から)
みんなを笑顔にする明るく元気な「よっすー!」でしたね。



よっすー!はレアすぎる挨拶でしょ!これは!やはり!!?
3. ギターが得意
花籠つばさはXのプロフィール欄に“ほしの学園の軽音部”と書いています。


出典 X
初配信では特技がエレキギターで、リードギターを担当していることも明かしていました。


出典 youtube
熊火刻人も初配信で、高校時代に軽音楽部に所属していたことを話していました。


出典 bilibili
こうした3つの共通点から、ファンの間では花籠つばさの前世は熊火刻人だと、確信に近い声が上がっています。
ただし何度も書きますが公式が発表していないので、断言はできません。



ギター弾けるのも一緒だし、これは偶然じゃないかも…!
ここまで共通点があると、転生してくれたと信じたくなりますね!
花籠つばさの中の人の顔バレ画像はある?




出典 X
花籠つばさの中の人については、現時点で顔バレに関する情報は一切なく、画像なども出回っていません。
前世と噂される熊火刻人もVTA出身で顔出しして活動していたわけではないため、花籠つばさ自身も同様に顔バレしていないと考えられます。
今後もプライバシーの観点から、顔バレする可能性は極めて低いでしょう。



顔バレ情報ゼロって本当に徹底してる証拠だね!
花籠つばさの中の人の年齢は推定20歳以上?


花籠つばさ中の人の年齢は全く不明で、推定として20歳以上ではないかと考えられる程度。


出典 X
その他の情報もなく、詳細は全くわかっていません。
でも花籠つばさの声を聞くだけで、癒され元気をもらえるのが大きな魅力ですね。


出典 X



声は落ち着いているけれど、意外と私より年下だったりして?って考えると、ますます気になっちゃう!
花籠つばさの詳しいプロフィールや活動内容


名前(ふりがな) | 花籠つばさ(はなかごつばさ)(Hanakago Tsubasa) |
所属 | にじさんじ |
誕生日 | 5月28日 |
年齢 | 18歳 |
身長 | 178㎝ |
活動内容 | 歌ってみた ゲーム実況 雑談配信など |
活動期間 | 初配信 2025年9月19日 |
一人称 | 俺 |
ファンネーム | つばさ ばっさー 花ちゃん ごつば |
テーマカラー | メイン♯818fbf サブカラー♯a3ade |
Xアカウント | こちら |
YouTubeアカウント | こちら |
花籠つばさは、2025年9月19日にデビューした男子高校生アイドルユニット「すぷれあ」のメンバーです。
誕生日は5月28日。“ご(5)つ(2)ば(8)”と覚えてくださいとのこと。
キャッチコピーは「ロマンチスト関西人」。
趣味はアニメ・ゲーム・音楽・ダンス・カメラで、休日はコーヒー片手にゆったり過ごしたり、カメラを持ってお出かけしたりしています。
ホラーゲームは平気ですが、びっくりするのが大の苦手だそう。
猫舌のためコーヒーはネスカフェゴールドブレンドに牛乳を5:1で入れて砂糖なしで飲むのがこだわり。
カルピス好きで炭酸は苦手という親しみやすい一面もあります。
夢は武道館ライブですが、その前にメンバーのために、自由に活動できる場を作りたいという優しい思いから、
月に1エーカー(約2700円)の土地を購入するなどの挑戦もしています。



花籠つばさ、趣味もこだわりも全部かわいすぎ…!毎日応援したくなる!
ファンマークは「帽子と翼」で、帽子をよくかぶることと、名前の「つばさ」が由来です。


出典 youtube
ファンネームは視聴者投票で、いくつかの候補を経て「翼推部(よすぶ)」に決定しました。



柔らかい関西弁で、聞いてると癒されるし、元気もらえるな~。
聞いている人を引き込むトーク力で、ファンとの距離感が近いことが人気のポイントになっています。
花籠つばさの衣装デザインは尾崎ドミノ先生!
尾崎ドミノ先生は、衣装デザインの「お仕立て担当」の方です。


出典 X
ちなみに、花籠つばさのキャラクターデザインについて尾崎ドミノ先生の名前を見かけることがありますが、尾崎ドミノ先生はお仕立て担当であり、“ママ”と呼ばれるキャラクター原案者とは異なります。
そのため、厳密にいうと尾崎ドミノ先生は花籠つばさの“ママ”ではありません。


尾崎ドミノ先生のイラストは、やわらかく透明感のある色使いが特徴で、淡いパステル調や、やさしいグラデーションが温かみを感じさせます。
瞳や顔立ちは丸みがあり可愛らしい印象ながら、衣装や小物の描き込みは細かく上品で、大人っぽさとのバランスも絶妙。
さらに衣装デザインのセンスも高く、キャラクターの魅力を引き立てています。
まとめ


今回の記事では、花籠つばさの前世や中の人について徹底解説しました。いかがでしたか?
花籠つばさと熊火刻人が同一人物だという噂の印象的な声質と関西弁は、この前世説の信憑性をさらに高めていると言えるでしょう。
明るくてユーモアセンスも抜群、魅力いっぱいの花籠つばさ。
これからますます“羽ばたく”彼から目が離せませんね!