MENU

黒井しばの前世は奈賀つくね(水賀つくね)?ペットが癖強すぎて中の人が判明!

にじさんじSEEDs 2期生として、2018年9月25日にデビューした黒井しば(くろいしば)

なんと、黒井しばかつてPixivやFANBOXで絵師として活動していた奈賀つくねでは?と噂になっているようです。

また、奈賀つくねの過去の活動名として、水賀つくね、ミツキコノという2つの名前も上がっています。

これらは本当に、全て同一人物なのでしょうか?

この記事では、黒井しばの前世(中の人)、顔バレや年齢について、さまざまな情報を整理しながらわかりやすく解説します!

この記事を読んでわかること

・黒井しばの前世(中の人)が奈賀つくね(水賀つくね)だと言われる理由
・奈賀つくね(水賀つくね)の年齢・出身地などの詳しいプロフィール、過去の活動内容

・顔バレ画像はある?
・黒井しばとしての詳しいプロフィールやキャラ設定、活動内容
・黒井しばのママ(絵師)について

サクッと読んで、真相を明らかにしちゃいましょう!

目次

黒井しばの前世と言われる「奈賀つくね(水賀つくね)」とは?

出典:水賀つくね🍹けもケ16【A-01】X
 名前(ふりがな)奈賀つくね(水賀つくね)
年齢不明(成人済みと推定)
 愛称つくね、つくちゃん
 一人称
推しマーク🐾(ファン内で使用されることあり)
Xアカウント@Diga_foxdog (水賀つくね名義)
Youtubeアカウント現存なし(過去にツイキャス配信など)
 活動内容イラスト制作・配信
ツイキャスこちら(ほとんどの動画が現在非公開)
 活動期間2018年〜現在

奈賀つくねといえば、柴犬や小動物をモチーフにした作品が人気の絵師で、「生粋のケモラー」として知られています。

ケモラーとは
「ケモラー」という言葉は、主に日本のオタク文化やファンコミュニティで使われる俗語。「ケモノ(獣)」が好きな人を指す。

ここでいう「ケモノ」とは、動物そのものではなく、人間的な特徴を持った動物キャラクター(擬人化された獣)を指すことが多い。


柴犬や小動物をモチーフにした柔らかく温かみのあるイラストで人気を集め、配信中にはリスナーからのリクエストに応じて即興で作品を描くことも。

現在は水賀つくね名義で X(旧Twitter)にてイラスト投稿を継続中 で、その才能は今もファンの間で注目されています。

リクエストに応じてイラストを描いてくれるところが神対応すぎる!


しかも、水賀つくねは活動名を「奈賀つくね → ミツキコノ → 水賀つくね」と変えながら活動してきたことがわかっています。

ちょっと整理してみましょう。

2010~2020 奈賀つくね→イラストレーター・ツイキャス配信

2018年以前~2020年頃
 ミツキコノ→ツイキャス配信

2018年以降~現在
 水賀つくね→イラストレーター・同人作家

奈賀つくねとしてケモノ系・百合系のイラストで知名度を集めました。

奈賀つくねとしてもたまにツイキャスで配信をしていましたが、途中でミツキコノというアカウントも作って、そちらでもツイキャス配信者としての活動も始めたと考えられます。

イラストレーターとツイキャス配信者、2つの顔を
分けて活動したかったのかもね!


ですが奈賀つくねファンは、ミツキコノが同一人物だということは当時から知っていたようなので、特に隠したりはしていなかったものの、なんとなく配信スタイルを分けていたようです。

(ミツキコノ名義の配信では、ゲーム配信もしていたことがわかっています。)

その後、2018年5月から「水賀つくね」名義でPixiv FANBOXをスタートさせました。

そこが「水賀つくねに名義を統一し始めた時期」のひとつの目安になっていると推測できますね。

Pixiv FANBOXでの柔らかく温かみのあるイラストや配信中に完成させた作品がXで話題になることもありました。

ツイキャスでイラスト制作をしながらの雑談配信を実施。コメントに応じて即興で描くこともあり、視聴者との距離が近い配信スタイルが特徴でした。

ファンとの交流は活発で、リクエストに応じた作品制作や雑談を通して親しい関係を維持していた奈賀つくねですが、活動休止や卒業を告知した記録は公式にはありません。

卒業発表はなかったものの、少しずつ「水賀つくね」
として活動を1本化していこうとしてたんだろうね〜


なお、水賀つくねは、現在も X(旧Twitter)アカウント@Diga_foxdogにて活動中です。

https://x.com/Diga_foxdog

イラストや創作投稿を中心に更新が続けられており、ファンは現在も作品を楽しむことができますよ!

黒井しばの前世が「奈賀つくね」と言われる理由は5つ!


それが以下の5つになります。

声や話し方・性格が似ている
・犬好き・柴犬好きが共通
・ファンとの交流スタイルが似ている

・デビュー・活動停止のタイミングが重なる
・その他の共通点やエピソード


結構多いですよね。ひとつずつ見ていきましょう!

1. 声や話し方・性格が似ている

奈賀つくね時代のツイキャス配信は、声質や話のテンションが黒井しばと非常に似ており、明るく元気で妹キャラっぽい話し方も共通しています。

ファンの間では「声や性格が似ている」と指摘される理由の一つです。

少しゆっくりめな口調も奈賀つくねそっくりだよね〜

声や話し方、性格の特徴が自然に引き継がれていることが、前世が奈賀つくねであると言われる大きな理由の一つとなっています。

奈賀つくね、ミツキコノとして活動していた時の配信は全て非公開になっており、切り抜きなども見つからないので比較できないのが残念ですが・・声がモロ一緒なんです!!

雨女333号

確かにこれは同一人物かも⁉

2. 犬好き・柴犬好きが共通

奈賀つくね(水賀つくね)は柴犬や小動物をモチーフにしたイラストが多く、黒井しばの配信でもこうしたモチーフが好まれる傾向が見られます。

ファンからは「柴犬キャラクターが好きなのも前世と同じで安心感ある」「小動物モチーフの愛らしさがそのまま黒井しばに受け継がれてる」といった声が聞かれました。

描く作品の雰囲気も似ていて、同一人物の可能性が高いと感じるファンも多いです。

描く作品の雰囲気も似てるし、これはやっぱり同一人物かも⁉

3. ファンとの交流スタイルが似ている

奈賀つくねの配信では、リスナーからのリクエストに応じて即興でイラストを描くなど、視聴者との距離が近いスタイルが特徴でした。

黒井しばの配信でもコメントに応じたフレンドリーなやり取りが多く、ファンは「前世から変わらず親しみやすい」と喜んでいます。

4.活動停止・デビューのタイミングが重なる

奈賀つくねの活動が休止した後、黒井しばとしてVtuberデビューするまでの期間が適切に空いており、ファンの間では「転生のタイミングが自然」と話題になっています。

時系列をもう一度見てみましょう。

2010年~2020年頃 奈賀つくね→イラストレーター・ツイキャス配信

2018年以前~2020年頃
 ミツキコノ→ツイキャス配信

2018年以降~現在
 水賀つくね→イラストレーター・同人作家

2018年9月25日 黒井しば にじさんじSEEDs 2期生としてデビュー

奈賀つくね・ミツキコノの2軸で活動→水賀つくね・黒井しばにシフトするにはベストタイミングに見えますね!


奈賀つくね・ミツキコノとしての活動を徐々に減らしていき、黒井しばとしてデビューしたのは計画的だったのかも?」といった噂が立つのも納得です。

5. 飼っているペットが全部一緒?!

奈賀つくね・黒井しば共に動物が大好きであることを公言しており、たくさんのペットを飼っています。


それもフェレット、ラット、フトアゴ、テグー、ヒバカリなど、「なにそれ?!」と聞きたくなるような珍しい動物ばかり。


飼っている犬種が同じ!くらいだったらよくある話ですが、珍しい動物ばかり。しかもたくさん飼っているって・・

これはもう・・完全に同一人物だと言われても仕方ないよね(笑)

6. その他の共通点やエピソード

奈賀つくねと黒井しばは、配信中の天然っぽい発言や、おっちょこちょいな性格も共通しており、視聴者からは「妹キャラっぽい」と言われることが多いようです。


こうした日常的な振る舞いも、黒井しばと奈賀つくねが同一人物と噂される理由になっています。

また、過去にブラック企業に勤めていた過去なども共通しています。

こうしたたくさんの共通点から、ファンの間では黒井しばの前世は奈賀つくねだと、確信に近い声が上がっています。

ただし何度も書きますが公式が発表していないので、断言はできません。

雨女333号

こんなに全部一致してるんだから、やっぱり同一人物だよね!

 

黒井しばの中の人の顔バレ画像はある?


黒井しばさんに関して、顔バレ画像が流出した事実は確認されていません。

そのため、はっきりとした素顔は現在も公開されていない状態です。


ただし、配信中の声や話し方、ファンとの距離感の近さから「きっと可愛らしい雰囲気の人なのでは?」と想像するファンは多いようです。

SNSでも「絶対に妹キャラっぽい見た目だと思う!」「声のイメージからして小動物系女子っぽい」といった噂がたびたび見られました。


あくまでファンの想像に基づくもので、本人が公開したわけではありませんが、「可愛い系のキャラを素でやっているのでは?」と推測されることが多く、見た目に関してもポジティブなイメージを持たれているようです。

絶対可愛いじゃん!声からして雰囲気伝わってくる!

黒井しばの中の人の年齢は20代!?


黒井しばの公式プロフィールでは「9歳(犬年齢)」と紹介されており、実年齢については公表されていません。

あくまでキャラクター設定上の数字であり、ファンの間でも「実際の中の人は何歳くらいなんだろう?」とたびたび話題になります。

声は若そうに聞こえるけど、結構落ち着いた雰囲気も感じる気がするなぁ

前世とされる奈賀つくね(水賀つくね)時代の活動を振り返ると、学生生活や日常に関する雑談をしていたこともあり、「20代前半〜半ばくらいではないか」という噂が多いようです。

ツイキャス配信中に「課題が…」や「学校帰りに寄った」などの発言があったというファンの証言も残っています。

ただし、本人が明確に年齢を公言したことはなく、XやYouTubeでも年齢に関する投稿は見つかっていません。現在も黒井しばとして活動を続ける中で、あえてプライベートな部分は伏せていると考えられます。



奈賀つくね時代に彼女が大学生だったと仮定すると、現在は20代後半〜30代前半くらいだと推測できますね。

そのため、正確な年齢は不明ですが、活動時期や雑談内容から逆算すると 「現在は20代半ば前後の可能性が高い」 というのがファンの間での共通認識となっています。

ちなみに犬年齢9歳は、人間で言うと54歳くらいらしい(笑)

黒井しばの詳しいプロフィールや活動内容

 名前(ふりがな)黒井しば(くろいしば)
所属ANYCOLOR株式会社
(にじさんじSEEDs 2期生 → 現在:にじさんじ所属)
 誕生日1月11日
 年齢9歳(犬設定。中の人の実年齢は非公開)
 身長体高 約37〜40cm
 体重10kg
ペット公園でいろんな動物さんたちと暮らしている
 活動内容YouTube配信(ゲーム実況・雑談配信・コラボなど)
 活動期間2018年9月25日 ~ 現在
一人称「しば」「私」
ファンネーム世話係
テーマカラー公式未設定
Xアカウントこちら
YouTubeアカウントこちら

黒井しばは、世にも珍しい喋れる柴犬系Vtuberです。

2018年9月ににじさんじSEEDs 2期生としてデビューして以来、雑談配信やゲーム実況を中心に活動。

見た目は柴犬そのものですが、話し方は明るく元気で、時には少し毒舌も混じるのが特徴です。

このギャップが「かわいいのに面白い!」とファンから愛され続けています。

趣味としてはイラスト制作やゲームが好きで、配信中に絵を描く姿や、リスナーとのやり取りから天然っぽさが垣間見えることも。

「しばちゃん」「しば」といった愛称で呼ばれ、放っておけない妹キャラのような存在になっています。

これまでの配信では、ゲーム中にドジを踏んで大笑いを誘ったり、雑談でおっちょこちょいな一面を見せたりと、ファンをほっこりさせるエピソードが多数。

黒井しばは、癒し系でありながら笑いを届けてくれる存在として、多くのファンに親しまれています。

独特な話し方と、ちょっと幼い声がクセになるんだよね〜

『しば〜!』って口癖っぽく言うのがかわいすぎて真似しちゃう

黒井しばがここまでファンに愛される理由は、やはりその 「柴犬キャラなのに親しみやすい」 というギャップにあります。

おっちょこちょいで放っておけない一面と、時々見せる頭の回転の速さや毒舌混じりのトークが絶妙なバランスで共存しているのが魅力です。

また、テンションの高いゲーム実況から、リスナーとまったり会話する雑談配信まで幅広く楽しませてくれる点も人気の理由のひとつ。

また「黒井しばの声が好き、癒される」と声ファンも多いらしく、「歌ってみた」も人気企画のようです。



「妹キャラっぽい存在」として親しまれつつも、視聴者を飽きさせないユーモアがあるからこそ、多くのファンを惹きつけているのです。

黒井しばのママ(イラストレーター・絵師)は非公開


ママ(絵師)は公式に発表されていないため、今も謎に包まれています。プロフィールや立ち絵に名前が出ていないのも特徴のひとつ。

https://x.com/welsh_onion1/status/1215388071098605569


ですがファンの中では黒井しば本人がママなのでは・・という風に考えている人が多いようです。

確かに絵師が発表されていないVTuberはかなり少ないですし、何か理由があるんだろう・・と考えると、やはり中の人である水賀つくね(名賀つくね)が描いている可能性が高いというのは納得できますね!

黒井しばもお絵描き配信をしたり、自作のイラストを披露したりすることがあり、その「絵ごころ」も楽しみのひとつになっています。

水賀つくねと黒井しば、絵のティストも確かに似てる・・

まとめ

今回の記事では、黒井しばの前世や中の人について徹底解説しました。いかがでしたか?

声・性格・配信の雰囲気が一致しているのが、この前世説の信憑性をさらに高めていると言えるでしょう。

これからも柴犬Vtuberの黒井しばから目が離せませんね!


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次